毎日使うものだから、やっぱりね😄
道具というものは、使いやすい方がいいに決まってますよね。
仕事で使う物もあれば、趣味に使う物もあります。
使いにくいものを我慢して使っている方も中にはいらっしゃるとは思いますが、
その道具を使って、作り上げた結果に対しては、その人なりの思い入れが、必ずあるはずです。より良い結果を求めたいものです。
納得のいく道具を使えば、その結果も納得いくものになるはずです。
道具は大事なものですよね。
◆根本的に大事な道具
毎日の食生活に欠かせない道具といえばなんでしょうか?
お箸、お茶碗、お皿、ガスコンロ、フライパン、鍋、コーヒーカップ等々
沢山ありますよね。確かにどれも大事です。
でもそれらよりも、もっと大事なものがあります。皆さん生まれてから間違いなくもれなく持っていらっしゃる唯一無二の道具、『肉体』です。
使いやすくするには、メンテナンスはとても難しいものですよね。自分の体って👱
好きなものばかり食べてあまり動かずに気分任せの自堕落な生活をしていると、当然肥満になったり、糖尿病になるかもしれません。
大事な仕事だからって、寝る間を惜しんで夜遅くまで仕事をしていれば
食生活や睡眠が不規則になり血栓ができて、心筋梗塞や脳梗塞を引き起こしてしまうかもしれません。
※夜遅くまで、一生懸命働くことは、【美徳】ではありませんよ。
自分の体に気を使って、何事も『ほどほど』にしなくてはいけません。
交換用の体はありませんから、大切にしないといけません。
◆交換可能な部品
とはいえ部分的には補修・交換が可能な部分もあります。
私の前歯は、子供の頃あまり気を遣わなかったために、結果、今年になって人生初の入れ歯になりまして、『毎日使っていればきっといずれ慣れるだろう』と高を括っていたのですが、最初は慣れそうな気がしていたのに、少しずつ口の中で入れ歯のおさまりが悪くなり、何回か調整してもらったりしていたのですが、(古く割れてしまった歯の根を抜歯した後が半年間は変形していく事もしっくりこない要因です)それでも、しっくりこないこともあり、歯科医院で話し合いの結果、自費になりますが、金属を一切使わない入れ歯【ノンクラスプデンチャー】にすることにしました。
※私の場合は7万円ポッキリの出費でした。作るものや状況によって金額は変わるようですので歯科医院でよく話し合って納得してから決めた方がよろしいかと思います。
◆入れ歯への道 イメージです。 実際にはかなり汚いのできれいにしました😱
抜歯後 まぬけな感じ👲
金具付き入れ歯 金属が笑える😄
ノンクラスプデンチャー入れ歯 まぁきれい🤣
実際に作った入れ歯です。きれいにしたつもりですがそれでもキモイです。閲覧注意
※背景をかわいくしましたが無駄な努力だったようです。キモッ!実際の色は明るいピンクです。😫
材質は樹脂です。金属がない分、軽く感じます。又厚みが薄く作られているので
装着した時の違和感が少なく感じ気になりません。前歯の部分のはめ込む仕様になります。金属付きの物より取り外しが楽です。じっと見られても入れ歯には見えません。
歯の方を作る際に、どういった作りにするかを話し合えるのですが、上顎の内側のに密着する部分を大きくしてもらう様に頼みました。これは、前の入れ歯が安定して密着していなかったため、密着する面を大きくすれば安定するかもしれないと思った事と
前の入れ歯はこの部分の面積が小さく、舌の先とよく接触して常に違和感を感じていましたので、それを防ぐためもありました。
結果、非常に密着し動くことはありません。食べた後も食べカスが隙間から入り込む量もほとんどありません。皮のついたままの林檎も丸かじりできます。
しかし、必ず食後は歯磨きは必要です。時間がなければ入れ歯を一旦外してきれいにしてうがいをする位のことはした方がいいと思います。
入れ歯で悩んでいらっしゃる方もいるかもしれませんが、自費にはなりますが、こういった入れ歯を選ぶことも長い目で見ればいろいろと良いこともあると思います。
毎日使うものですから、なるべく不快にならない事を選択された方が良いのではないでしょうか?
貴重なお時間お供いただき、ありがとうございます🍂