だれかたすけてぇ~
今週のお題「感謝したいこと」
😱師走に入り、毎年恒例のイラつく作業
給与所得者の基礎控除申告書
給与所得者の扶養控除申告書
給与所得者の保険料控除申告書
毎年この記入用紙を見るたび憂鬱になる。
そして、こう叫びたくなる。
『めんどくさい!』
『なんでこんなにわかりづらいんだ!』
『もっとわかりやすくしてよ! 』
よくよく考えると単純な記入なのだが
小さな文字で難解な説明文が混乱を招き
思考の停止を招いてしまう。
用紙を記入していくと
記入欄のところに 裏面「4⑴」を参照
と書いてある。
いちいち裏面を確認して記入しなければならない。
控除額の計算 と見出しのある下の表から
該当する金額を探さなくてはならないし。
あっち見てこっち見て考えて記入したり
単純だけどわかりにくい。
たったこれだけの記入に1時間以上頭を抱える。
『タダで金を返すものか!』と言われているようで
まるで、いじめのようだ。
今年は用紙が紙ではなくパソコンで記入できるので
あの狭く小さい記入欄に長い住所を
一文字の書き間違えのないように
全集中で手書きしなくていいだけ気は楽なのだが
それでもイラつきはMAXだ。
でも、この記入された用紙をこの後処理するのはもっと手間で
会社の人事部や経理の方たちは、気が重いのですよね。MAXご苦労様です。
そんな、私を見かねて救世主が、ドンブラコと助け舟に乗って現れる。
妻である。多少呆れた顔で見られるが、がまんがまん。
まるで家庭教師のようにさっそうと隣に座って、指導を受ける。
否、まるで老人介護状態である。
妻は私と違って、こういった事にはめっぽう強い。
心強い女神様である。
拝まずにはいられない。
おかげで今年も、お金が少し戻ってくれる。
年末調整は毎年こんな事の繰り返し。
女神さまには頭が上がらないのである。上がらない方が平和。
貴重なお時間、お供いただき、ありがとうございます。