ものおもいのほほん

ゆるゆるとおもいのまま

選挙も投票済んだし、溜まった録画をかたずけよう!

今週のお題「叫びたい!」

ブルーレーレコーダーを買い替えてから見る時間もそれほどないくせに

録画予約してしまう。

録画一覧を見れば未鑑賞の青いマークがズラ~ッと並んでいる。

 

機種はパナソニックのDMR-2CX200という機種である。

6チャンネル同時録画はできるが、録画保存先を外付けHDDに設定しているため

4チャンネルまでしか録画できない。

その4チャンネルに関しては録画予約する必要は全くない。

…妻には必要な機能なのであって、私には必要はないのだが…。

当然予約しているのはそれ以外のチャンネルなのだが、

夏ごろからだろうか、BSで昭和の時代劇がよく再放送されているのに気づいて

いくつか録画しているものがあった。

 

1973年とか1978年頃に放送されていた時代劇の映画を

いくつか録画していたものをようやく観ることができた。

 

まずは

映画「必殺仕掛人 梅安蟻地獄

藤枝梅安を演じるのは名優・緒形拳である。

普段は気の良い鍼医(鍼医)、影の顔は、口入稼業(今でいう人材派遣業)の

音羽屋半右衛門(山村聰)からの依頼で殺しを請け負う『仕掛け人』。

 

藤枝梅安の気さくな笑顔を見せながら、目は非情な殺し屋の鋭くひかる眼差しで

悪人を見据えるシーンは、観ているこちらも思わず息をのんでしまう。

役を演じることに重みを感じる。さすが名優である。

 

あと、お色気シーンも少しあるのだがこの時期の物は

役者の演技力なのか、カメラワークなのだろうか?

昭和の物はとても❝艶❞がある。

 

 

次に見たのは

映画「水戸黄門」(1978年)

 

水戸光圀を演じるのは東野英治郎である。

佐々木助三郎里見浩太朗渥美格之進大和田伸也

うっかり八兵エは高橋元太郎風車の弥七中谷一郎

私にとってはこのメンバーが「水戸黄門」なのだ。

 

水戸光圀の❝ハァ~ハッハッハッハッ❞という高笑いは東野英治郎のが

一番しっくりする。

 

助さん、格さんの並んだ姿もシュッとして恰好がよい。

❝この紋所が目に入らぬか~!❞と印籠をかざす

パワハラ王道ルーティンでもビシッと決まって

カッコイイのだが、その後ドアップになった印籠の作りが

お粗末で一時停止でまじまじ見たら笑ってしまった。

 

昭和の頃は、一時停止でじっくり見られるなんて

想定してなかったんだろうな。

f:id:monoomoi2020:20211031155210j:plain

 

欲を言う初代助さん杉良太郎 格さん横内正の方が

それぞれ個性があって私はいいと思うのだが。

 

この映画、脇を固める俳優陣の顔ぶれがすごい。

驚いたのは偽物の水戸黄門・助さん格さん役にハナ肇植木等谷啓だ。

ハナ肇クレイジーキャッツである。

この3人が、コミカルな演技で笑わせてくれた。

 

そして旅館での宴会シーンでは【お笑いコンビかしまし娘の3人も加わり

酒の席もさらに盛り上がる。

とても懐かしい顔ぶれだ。

 

忠誠心の強い真面目な武士役に竹脇無我

城代家老役になんと三船敏郎、その娘役に栗原小巻が出ている。

 

圧巻だったのは三船敏郎の殺陣(たて)のシーン。

場面が切り替わった途端に緊張で張り詰めた雰囲気が感じられた。

この映画の主役は誰なのか一瞬わからなくなるくらいの

圧倒的な存在感!

これが役者の力量なのだろう。

 

そして悪役の俳優たちも時代劇の悪役の常連のような顔ぶれで

名前は知らないけど「あ~この人このひと!」って感じである。

 

現在あらためて観賞するとそれぞれが主役級の俳優たちばかりだ。

なんて贅沢な映画なのだろうか?

 

昭和の時代劇を見終わった後感じたことは、現在の日本の映画は

ストーリーこそ複雑でおもしろくはあるが、

俳優の力量なのか個性なのか役の重みが感じられない。

もしかしたら、サラっとした演技を求められているのかもしれないが、

もう少し見ごたがあってもいいのではないか。

 

華やかな映画の陰になって、表に出てこない『役者の力が発揮された良い映画』

が、必ずあるはずなのでそういったものを新旧問わず探して観るのも

いいかもしれない。

 

 

お題の「叫びたい!」なのだけれど❝良い映画をもっと観たい!❞というのも

伝えたかったのだけれども、どうだったでしょうか?

 

そのほかの普段の生活の中では過去・現在・未来を通して

叫びたい事は沢山あるし、この先も度々叫びたい衝動に駆られるでしょう。

キリなんかないんでしょうね。

 

❝♪ じ~んせいらくありゃくーもあるさ~ ♬❞の繰り返しですね。

 

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございます。