ものおもいのほほん

ゆるゆるとおもいのまま

あたたかい秋の日の散歩

 今日は、この時期としては少し暖かい一日でした。

肌寒い秋に、ちょっぴり暖かい日があると、寒い冬を迎える心の準備が出来るようで

ありがたいものです。

 お昼の休み時間に温かさに誘われて散歩に出かけてみたんです。

道端は枯葉で敷き詰められ、道路沿いに、等間隔で植樹された銀杏の葉が光に照らされ

まぶしく輝いています。

 少し細い路地に濃い緑の葉が、垣根からはみ出していました。

近寄ってよく見ると椿の葉でした。

沢山の小さい蕾が、葉の間から顔をのぞかせています。

 『冬はもうすぐだよ』と聞こえてくるようです。

f:id:monoomoi2020:20201117210357j:plain

 

 椿の花ことばには『控えめな・・』とう表現が多いようです。

控えめな素晴らしさ 

控えめな美 

控えめな愛 等ありますが、

 この濃い緑色の葉を押さえつけるように、赤く大きく主張する花をみると

『控えめな・・』とう表現がとても似合わないように思えます。

むしろ、『芯の強い心』とか『内なる情熱』などと表現した方が良いのかもしれません

 しかし、『控えめな・・』のニュアンスを残しつつ、内面の強さを言葉にすれば

『日本の母』という表現が、一番しっくりくるのでしょうか。

 椿は、縄文時代の遺跡から種が出土していたり、万葉集に記述が残っていたり

江戸時代には庶民の間でもてはやされ、古くからこの国の人々に慣れ親しんだ、

冬から春に咲く季節をつなぐ花です。品種によっては9月から咲くものもあるようです。

 12月に入れば、蕾も赤く大きくなり花も開き始めます。

その頃にまた、この椿のところに散歩に来ようと思います。

 

故郷の椿をゆっくり眺めることはできるだろうか?

そんなことも、思ってしまいました。

 

貴重なお時間お供いただき、ありがとうございました。