ものおもいのほほん

ゆるゆるとおもいのまま

こんなことありました

久しぶりの伊勢神宮で人生初の特別参拝

既に遠く過ぎ去った先月。 今にも雨が降りそうな、でもなんとか持ちこたえた曇り空の下 2月23日天皇誕生日の祝日に伊勢神宮で特別参拝をしてまいりました。 www.isejingu.or.jp どのへんが特別なの? 特別参拝素人集団でとっても不安 まずはここから 外宮…

信じてしまった者に罪はない

40年程前の学生時代の話になりますけど、当時の名古屋駅周辺の歩道を歩いていると 若者をターゲットに、スーツ姿でアンケート用紙を片手に怪しい勧誘をする輩が、 何組か並んでいる光景をよく見たものです。 当時世間知らずの恐れ知らずで好奇心旺盛な私は…

家に帰ったら仕事のことはきっぱり忘れたい・・・なぁ

仕事をしている人、させられている人。 仕事とどう向き合っているかにもよりますが、どちらにしても 重い責任がのしかかってますから、家にいても気になったりしますよね。 『あっアレやっておくの忘れてた』なんて急に思い出したりしたらさあ大変。 頭の中…

心配ないと言われても、そりゃ無理でしょ😱

朝、洗面台の鏡を見たら眠気眼が、真っ赤に染まっていたら冷静にいられますか? 『あら、ウサちゃんの目みたいでカワイイ』なんて人がいたら、お逢いしたいものです。 先週、火曜の朝、ふと鏡を見ると突然片目だけウサちゃんの私。 否、ウサギの赤目より、片…

転ばぬ先の杖の値上がりにものおもい

万が一の事故に備えて保険に加入するのは当然のマナーです。 自賠責保険は「強制保険」ですから車を所有する時点でついてきますが 大きな事故を起こしてしまった場合、自分だけでなく相手の方にも 十分な補償をしなくてはいけません。 そんな時は自賠責保険…

新しい門出の贈り物に奮闘🤣

今週のお題「買いそろえたもの」 3月は卒業シーズンですね。 先日の爽やかに晴れた朝、会社の前の歩道でこれから卒業式なんでしょうね 正装した女の子と御両親にすれ違いました。 その日は近所の小学校の卒業式です。 楽しそうに話をしながらゆっくりと卒業…

暖かな春の日差しにものおもい

ここ数日でいきなり暖かくなりましたね 今日の日差しは暖かいを通り越して暑さを感じるほどでした。 やっと寒い季節も終わりましたね。…でも寒の戻りもちょっとあるかもですね 毎年この季節、春の暖かい日差しを浴びると漠然と『希望』を感じたりしますが み…

引っ越しは転機の兆

今週のお題「引っ越し」 引っ越しシーズンですね 私は高校卒業とともに一人暮らしを始めましたから この時期になるとあの頃の希望と不安と期待が入り混じった なんというか❝モワッとしたつかみどころのない感情❞を思い出します。 荷物といっても必要最小限。…

問題解決は後回しにしてはいけない

先日、中古のブルーレイ2枚をGEO(ゲオ)で購入したんです。 再生に不具合があるといけませんから家に帰って早速 チェックしてみようとパッケージを開けてみたら 中身が空っぽ⁉??? まさかこちらも?ともう片方をチェック こちらはしっかり入っていまし…

今年の目標ひとつ達成?😄

2月11日(建国記念の日)は天気も快晴。 太陽の日差しが少し暖かく感じるジョギング日和! ふと気が向いて衝動的ですが挑戦することにしました。 今年の目標のひとつジョギングで20km走破です。 ※今年の目標とか掲げちゃいまして monoomoi2020.hatenablog…

『私はダイジョーブ!』なわけない。

先日、日曜日にワクチン接種2回目。 接種後、ほぼ痛くもかゆくもないような状態。 無事に済んでよかった。 「私には副反応なんて縁がないのさ!」とか思いつつ布団へ。 その日の睡眠はいつものように夜中に2回トイレに起きるのでした。 そして、いつもの月…

中秋の名月🌕月見も色々

今年は8年ぶりに満月で迎える十五夜なんですって。 この辺り雨降ってるし曇ってるし月なんかどこにもみえません。 先ほども小雨の中、ジョギングしながら空を眺めていたのだけれど ❝絶対ムリッ❞な空模様。 世の中そんなに都合よくありませんね。 明日のほぼ…

拍子抜けな話

★グズグズしたが拍子抜け 周りからの圧力に屈し 先日とうとう1回目ワクチン接種受けてまいりました。 12日の日曜日に、車で10分の近所の病院へ。 予約時間は午前10時45分。 『発熱したらどうしよう』 『一発目でアナフィラキシーショックをおこした…

早くコロナから抜け出したい気分

夏らしい風景や楽しい思い出にも出会うこともなく ただ繰り返す暑い日々もようやく終息を迎えた味気ない今日この頃…私が思ってるだけ。 皆さま、いかがお過ごしでしょうか? まぁ仕方ありませんね。 ★ワクチン予約後、なんで見ちゃうかな? 先日ようやくワク…

テルテル坊主のくしゃみ

雨が続きますね…梅雨だからね 近所の家の軒下に子供が作ったのでしょうか カラフルなテルテル坊主が二つもつるされているのですが びしょ濡れで気の毒ですね…風邪ひきそう こんな毎日では傘は手放せませんね でも私 あまり傘は使わないんです 雨に濡れるのは…

束の間の晴れにホッとする

今週のお題「575」 ついこのあいだ 快晴の空の下 ちょっと暑さに蒸せる 名古屋栄を散歩した時の写真で 『世の中 いつまでマスクしなきゃいけないんだろ』 と思いつつ一句 でも今日は雨 このあいだの青空が恋しい kinshachi2021.jp 最後まで読んでいただきあ…

暑い夏はそうめんと・・・

今週のお題「そうめん」 風鈴の涼しげな音色が響く初夏のさわやかな日差し中 開け放たれた縁側から望むどこまでも広がる穏やかな海原 遠くにポツンと見える貨物船が時の進みをゆっくりと緩めてくれる 目の前の食卓にはキンキンに冷えて水滴の流れるガラスボ…

映画予告を何回見なきゃいけないの?

今週のお題「わたしのプレイリスト」 映画好きにとってあの頃観た映画は記憶に残るもの 映画の挿入歌やエンディングで流れる曲を聞けば 映画の映像とともにあの頃の記憶も鮮明によみがえる そんなお気に入りの映画音楽をいくつかリストアップします ★『バッ…

事故物件と告知義務

❝燕が巣をかけた家には幸運と繁栄が訪れる❞ と縁起の良い兆しとして歓迎されています人の近くで巣作り~子育て~巣立ちの様子を毎日見ているだけでいろいろな物語を見せてくれているようで可愛くて感情移入してしまいますよね 3月末辺りから春の訪れととも…

屋根裏の平成壁画遺跡又はタイムカプセル

今週のお題「下書き供養」 近所の交差点角の風景 最近まで 串カツの居酒屋だった その前はモツ鍋の居酒屋だった その前は1500円の床屋だったかな その前は・・・なんだっけ⁇ おぼえてない でも確かにずーっと前は ケイタイ屋だったな あの頃は実質 機種…

ジミチにコツコツやってます

いい訳から始めます 春真っ盛り 仕事意外と忙しいんですよね 毎日クタクタで 気が休まらないし あんまり 走ってないんですぅ でも今日は久々に走ったんですよ 疲れてはいるけど がんばりましたぁ 最近はこんな残念なペースですけど オッチャンだけど生意気に…

故郷は遠きにありて想うもの ではない

今週のお題「下書き供養」 桜が咲き始めたころに 故郷に帰省したんです 昨年の正月以来ということもあるのか うれしい半分 不思議とドキドキが入り混じる思い半分 ゆっくりと実家でくつろぎたいところだけど このご時世 日帰りにすることに 年老いた母親の …

その一言に弱いわたし

このこのところパソコンの動作がとってもニブクなったなぁ ❝きゅうよう❞と文字入力して変換キー押しら そのままフリーズ 1分程してからようやく ❝旧よう❞ と訳の分からない意味に変換 その後 ちょっとイラつきながら 手間暇かけて ❝休養❞と ようやく変換で…

そろそろ開花かな?まだまだかな?

ついつい忙しさにかまけて間があいてしまいました 今 わたし そんな季節です 退屈なんて全くしてません でも少し退屈な時間が欲しい そんなバタバタな毎日ですが 唯一の憩いの場 会社のトイレ(Panasonic アラウーノ)の便座にすわって ホッと一息ついて考える…

昔はおねしょ 今は・・・

今週のお題「告白します」 物心もつかない頃から中学一年生の5月まで おねしょ(夜尿症)してました さすがに中学一年生までってのは長いですよね 立派な夜尿症です 治療が必要なレベルです あのころパンパースがあれば 後始末は楽だったでしょうね 母親もオ…

まだ『バレンタイン・キッス』なんだ!へ~そーなんだ。

今週のお題「チョコレート」 冷蔵庫に溜まったチョコレートをボリボリ食べまくりの今日この頃。 朝のテレビ番組で【女子高生が選ぶバレンタインソング2021ランキング】 を紹介していた。 1位が、1986年(昭和61年)リリースの 『バレンタイン・キッ…

本命のチョコレートはどれだ!

今週のお題「チョコレート」 思春期のバレンタイン。 部活の帰り、同級生の女の子からスヌーピーの包装紙にかわいらしいリボンが 飾り付けられた手作りであろうチョコレートを受け取った。 明らかに❝本命チョコ❞。 どこからどう見ても❝本命チョコ❞。 それが…

楽しいばかりじゃ人生ものたりない!

先日、愛・地球博記念公園でジブリパークの進行状況などチェックしに行ったわけですが、「な~んだ、まだまだじゃん!」という感じで、ほぼ徒労に終わった感満載でした。 「でもせっかく来たんだから」と「このままでは帰れない」という気持ちが、 焼き餅の…

今年も変わらぬ大晦日の心境に陥るのか❓

今年は絶好の世代交代の当たり年であったのではないだろうか? いい意味で次世代に移り変わる準備が始まったようだ。 仕事も同様、若い世代に任せてそれなりの流れもできつつある。 予想通り順調に移行していると言っていいだろう。 私のような方は多いかも…

いつかのメリークリスマス🎄

仕事帰りの車の中、ラジオからの懐かしい曲を聴いていたら あの頃のこと鮮明に思い出してしまった。 なんてこと、たまにはありますよね。 変なものおもいだしちゃいました。 独身一人暮らしの頃のクリスマスケーキ。 こんなやつです。 シュークリームのクリ…